【新たな生活様式で、求められる住まいの除菌・抗菌効果のあるリフォーム】

今回は【新たな生活様式で、求められる住まいの除菌・抗菌効果のあるリフォーム】についてです。



新型コロナウイルスの新規感染者が減少傾向にありますが、しばらくは「ウィズコロナ」の生活を強いられそうです。


新たな生活様式で、求められる住まいのリフォームではこんな傾向が増えてきています!



除菌や抗菌効果のあるリフォーム



コロナウイルスへの対策をはじめ、住まいを常に衛生的に保ちたい


といった意識が高まっています。


除菌や抗菌の効果を得れるリフォーム事例をご紹介します。



可視光型光触媒型フローリング



フローリング(床)の上には、埃から塵だけでなく花粉からウイルス、菌など様々なモノにあふれています。


毎日お掃除をしていてもすべてを取り除けていないかもしれません。


そんなフローリングに抗菌効果を持つ機能性を追加するのはどうでしょうか?


可視光型光触媒技術で室内の照明機器などの紫外線でも、インフルエンザやノロウイルスに効果を発揮するフローリング。


リフォームに最適な、既存のフローリングを剥がさずに、上から重ねて張るだけのリフォーム専用の抗菌対応フローリングもあります。



抗アレルゲンクロス



現在では新築からリフォームまで壁の仕上げ材として最も一般的に採用されるようになった「ビニルクロス」。


汚れ防止・抗菌作用のクロスだけでなく、表面のフィルムに塗布された薬剤がアレルギー症状の原因となるアレルゲン物質を吸着し、その働きを制御する機能を有した商品もあります。



ホルムアルデヒド吸収分解せっこうボード



ピンク色の石膏ボード(ハイクリンボード)。


石膏ボードとは、マンションでも戸建住宅も問わず内装の壁や天井のクロスの下に施工されている板のことです。


壁に画びょうを指すと白い粉がポロポロ落ちてくるのが原料の石膏で、主に耐火の目的や家の構造強度を高めるために採用されている下地材です。


その下地の石膏ボードに、多くの方々が悩まれている「シックハウス症候群」の原因の多くとされているホルムアルデヒド(人体に有害な化学物質)を吸着して分解する機能を有した商品です。



エコカラット



内装の装飾用タイル(エコカラット)。


豊富な意匠性だけなく機能性の「調湿機能」も魅力です。


結露に困るマンションや団地の玄関ルームや寝室、北側のお部屋などにご提案させていただいています。


「エコカラット」商品には機能性として「消臭」、「有害物質の低減」などを有したものもあります。


これからの新しい生活に合わせたリフォームで、お住まいをクリーンで快適な空間にしてみませんか?



愛知県一宮市を拠点に、愛知・岐阜・三重のエリアで塗装や内装、水回りのリフォーム、原状回復工事を承っています。


東海三県のリフォームはLINK・DECOにお任せください。