【気を付けて!中古住宅で後悔しないためのチェック項目】

今回は【気を付けて!中古住宅で後悔しないためのチェック項目】についてです。


最近の物価高を反映して、新築ローンを敬遠されている方も多いのではないでしょうか?


金利も近い内に上がる可能性もあります。


そこで新築ではなく、中古物件をリフォームするお客様のニーズが高まっています。


戸建ての中古物件では、土地の状況や建物の状態がそれぞれ異なります。


チェックすべき項目をひとつずつ確認していきましょう。


まずは建物の工法を確認しましょう。


リフォームの自由度が高いのは木造軸組み工法。


2×4工法は、構造上動かせない壁があるなどプランの制約を受けることもあります。


壁式のRC造も同様です。


ハウスメーカーのプレハブ住宅は、独自の工法を採用しているので、リフォームできる範囲の確認が必要です。


次に建物の傷み具合をチェックしましょう。


外まわりでは、外壁や基礎に亀裂がないかどうかを確認します。


床下収納庫や洗面室の下にある点検口から床下をのぞ いたり、屋根裏も同様に状態を確かめてみましょう。


室内では壁や天井のシミ、床のきしみなどをチェックしましょう。


設備機器は実際に動かしてみて、使えないものがないかを確認しましょう。


~チェックリスト~


□ 建物の工法を確認


・木造軸組み工法



柱や梁など木の軸で骨組みをつくり、すじかいで補強する工法。

自由に間取りを変更できる特徴があります。



・2×4工法



面で支える構造のため、耐震性や断熱性が高い工法です。

間仕切り壁は抜けず、間取り変更に制限があります。



□ 外周をひと回りして基礎や外壁をチェック


・基礎、外壁



外壁に亀裂や異様にふくらんだ箇所があるのは、雨もりなど建物内部の老朽化が進んでいる可能性が大です。

基礎に大きな亀裂がある場合は、軟弱地盤などで建物が不同沈下している可能性もあります。



□ 床下収納や洗面室の点検口から床下をのぞいて状態を確認


・床下の状態



床下収納庫や洗面室の下にある点検口から床下をのぞきましょう。

基礎のコンクリートのひび割れ、床板の裏の断熱材がはがれたり傷んだりしていないか、土台や床組みの水もれのあとも確認しましょう。



□ 床の傾き、きしみはないか


・床の傾き、きしみ



部屋の中心にビー玉を置いてみて1方向に転がっていくのはNGです。

建具の開け閉めがスムーズにいかないのも要注意。

素足で歩いてみて、床のへこみやきしみがないかも確認をしましょう。



□ 壁や天井にカビや黒ずみ、シミはないか、家具の裏や部屋の隅もチェック


・壁、天井



壁と天井の境にシミがある場合は、雨もりの疑いがります。

家具の裏や部屋の隅にあるカビや黒ずみは、壁の内部に結露が発生している可能性もあります。

構造内部の通風や断熱材の施工状況に問題がないか確認しましょう。



□ 断熱材がきちんと入っているか、屋根裏や床下をのぞいてみる


・断熱材



屋根裏をのぞいて壁の断熱材が天井まで施されているか、床下をのぞいて断熱材がすき間なく入っているか、たれ下がっていないかを確認しましょう。



□ 水回りの設備機器と給湯器の状況を確認


・水回り設備、給湯器



設備機器はすべて動かして状態を確認しましょう。

残して使えるかどうかでプランや費用は変わります。

給湯器の性能も要確認。

ガス式なら最低でも24号の容量は確保したいところです。



~豆知識~


【プレハブ住宅】


柱や壁、梁などの部材をあらかじめ工場で製作し、 現場に搬入して組み立てる工法です。

品質のバラつきが出にくく現場作業が軽減されるので、工期が短い特徴があります。


【床下収納庫】


キッチンや洗面室などの床下空間を利用して設けた収納のこと。

日常的に出し入れするものより、使用頻度の低い食器や調理器具、ストック品の収納に向いています。


【基礎】


建物からの力を地面に伝え、建物を支える構造部分。

住宅の基礎工事の方法には、おもにベタ基礎と布基礎の2種類があります。




愛知県一宮市を拠点に、愛知・岐阜・三重のエリアで塗装や内装、水回りのリフォーム、原状回復工事を承っています。


東海三県のリフォームはLINK・DECOにお任せください。