住みながらできる耐震リフォーム

今回は、耐震リフォームについてです。


地震の多い日本において、住まいの耐震性はとても重要です。


自分の家が大きな地震に耐えられるのか、気になる方は多いかと思います。


住宅がどの程度の地震に耐えられるかは、国の耐震基準を満たしているかによります。


現行の耐震基準は“新耐震基準”とも呼ばれ、昭和56(1981)年6月以降に導入されました。


新耐震基準では、「震度6強〜7の大規模地震の揺れでも建物が倒壊・崩壊しない」ことが求められます。


これに対し、それ以前の基準は“旧耐震基準”と呼ばれ、その要求レベルは「震度5程度の揺れでも倒壊・崩壊しない」ことでした。


このように、耐震性能の基準が引き上げられたのですが、具体的にはどれほどの違いがあるのでしょうか?


最大震度7を記録した平成7(1995)年の阪神・淡路大震災では、多くの建物が倒壊しましたが、その大部分が昭和56年以前に建てられたものでした。


大きな地震が全国のどこにでも起こり得ることを考えると、自宅が新耐震基準を満たしていることがカギになります


新耐震基準を満たしていない場合は耐震リフォームを検討してみましょう!


耐震リフォームをしようと考えた場合、一般的には壁に筋交い※1や構造用合板※2を入れて耐力壁にすることがよく行われます


※1筋交いとは、柱と柱の間に斜めに取りつけて建物を補強する部材のことです。


※2構造用合板とは、構造上重要な部分に使用される木質系の面材(パネル)のことです。


具体的には、既存の室内壁や天井材、床材をはがして、構造部分をむき出しにし、柱と柱の間に筋交いもしくは構造用合板を取りつけます。


しかし、この方法だと壁だけでなく周辺の天井材や床材も撤去するため、日常生活に影響します。


工事の期間やリフォームする場所によっては、仮住まいが必要になるケースもあるでしょう。


それでは、生活や費用の面でも負担がより大きくなってしまいます。


耐震補強の必要性は感じていても、こうしたことからリフォームに踏み切れないという人もいるのではないでしょうか?


実は、既存の天井や床を壊す必要なく、天井と床はそのままで、既存の壁だけをはがしてできる方法があります


DAIKENの耐震改修パネル『かべ大将』です。


従来の筋交いなどで補強する方法とは違い、『かべ大将』を使った耐震改修では、既存の壁だけをはがして『かべ大将』を張り、その上からクロスを貼れば工事は完了します。


とても手軽に耐震リフォームができるのです。


工期は短くて済みますし、日常生活への影響が少なく住みながらの耐震リフォームが可能です


また、費用的な負担も抑えられます。



愛知県一宮市を拠点に、愛知・岐阜・三重のエリアで塗装や内装、水回りのリフォーム、原状回復工事を承っています。


東海三県のリフォームはLINK・DECOにお任せください。