【外壁を塗り替えなければならない理由】

今回は【外壁を塗り替えなければならない理由】についてです。


「今すぐに塗り替えないと大変なことになりますよ!」


これは悪徳業者のセールストークです。


実際に今すぐに塗り替えないと大変なことになる家はそんなにありません。


但し、外部定期的塗り替える必要はあります。


最近は塗料の性能も良くなってきていますので、10年から15年くらいが塗り替え時期の目安と言われています。


そもそも、どうして定期的に塗り替える必要があるのか?


多くの人は「見た目」を理由に考えます。


車も長い間洗わずにいると 泥だらけになってしまいますが、家も新築して5年も経てばずいぶん汚れてきます。


汚れている車や住まいは決して気持ちのいいものではありませんよね。


家や車が汚れ放題だと「みっともない」という感覚があります。


中には家の汚れが気にならないから全く塗り替えをしない人もいます。


しかしこの人は大切なことを見落としています。


外壁を塗り替えなければならない本当の理由は見た目ではありません。


建物を「保護」するためです。


外壁を塗り替えなければ家の寿命短くなってしまいます。


これが本当の理由です。


大切な家を長持ちさせるために塗り替えをするのです。


家はお手入れをしなかったら確実に傷んでいきます。


特に屋根外壁は強い陽射しや雨水、台風や雪といった環境にさらされています。


その苛酷な環境から家を守るのが塗装なのです。


塗装は家全体を包み込むバリアです。


ほとんどの家の外壁はモルタルかサイディング材です。


見るからに頑丈そうですが、これらは塗装が施されているから水に強くて頑丈なのです。


もし塗装されていなければ雨水に触れているうちにすぐに弱って破損が生じてしまいます。


それを防ぐために塗装が施されているのです。


塗装の膜が家を守ってくれているのです。


塗膜が永久に壊れないのであれば塗り替える必要もないのですが、残念ながら塗膜は時間の経過と共に少しずつ衰えていきます


放っておくと塗膜が弱くなり、破れてしまったり剥がれてしまったりします。


塗膜が破れて防水バリアが無くなってしまうと、モルタルや外装材が直接水に触れてしまって破損するのは時間の問題になります。




愛知県一宮市を拠点に、愛知・岐阜・三重のエリアで塗装や内装、水回りのリフォーム、原状回復工事を承っています。


東海三県のリフォームはLINK・DECOにお任せください。